徒然なるままに etc Raspberry PiでX68000を動かす その2

Raspberry PiでX68000を動かす その2

注文していたヒートシンクが届きました。

数は3つですが、無線LANチップも冷やしたいので、Raspberry Piに付いていた冷えるのか怪しいヒートシンクを着けることにしました。あんま意味が無いと思うけど、気分的に。

特にラズベリーのデザインが入ったヒートシンクがかっこいいです。

装着してみました。表側です。

裏側です。

そしてRaspberry Pi用のX68000ケースに装着しました。どうやらちゃんと塗装しないとかっこよくないみたいですが、塗料もないし、とりあえずってことでそのままにします。

上面にはUSBポートと有線LANポートがありますね。なんか微妙な。。。

背面です。電源やHDMI、オーディオジャックが付いています。

なかなか良い感じです。早く動かしたいですが。まだまだ部品が足りません。

AC買って、ディスプレイ買って、キーボード買ってと先はまだまだ長いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

Flat ツープラス ギガ放題契約しましたFlat ツープラス ギガ放題契約しました

なんだかんだで宅内工事とか色々面倒だから「Flat ツープラス ギガ放題」にしました。 そして、今日ルーターが届きました。 箱は二重になっていました。 中箱です。 じゃーん。円柱ですね。余計なものが無くすっきりとしていま […]