徒然なるままに Books 名人を読みました

名人を読みました

★★★★★

冒頭でいきなり死について語り始めるため、少し重い内容なのかと思い読み進めてみると、途中途中で箸休めのような内容もありスラスラとストレスなく読むことが出来ました。

解説を読む限りでは、フィクションとノンフィクションの組合せのように思いました。

調べたところ、ちょうど川端氏が尾崎紅葉忌の「紅葉祭」のために熱海聚楽ホテル滞在中に、うろこ屋滞在中の本因坊秀哉名人の死去に遭遇したことをきっかけとして生まれた作品のようで完全にはノンフィクションでは内容です。(ライバルの七段は名前を変えているようですが)

名作ですね、これは避けて通れない小説だと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

誘拐ラプソディーを読みました誘拐ラプソディーを読みました

★★★★☆ 面白かったです。お金もないし借金まみれ、死を覚悟した主人公がなんとラッキー少年確保。 誘拐して一緒に行動するたびにその子に感情移入してしまい、逃走劇。 そして、その子の父親の仕事が。。。という内容。 小鳩組も […]