徒然なるままに Books 真昼の悪魔を読みました

真昼の悪魔を読みました

★★★★☆

遠藤周作がこのような小説を書くのか、と少し意外にも思いましたが全ての作品を読んだわけではないのでなんともいえませんが、まるで三島由紀夫や谷崎潤一郎が書くちょっと飛んでる女性を彷彿とさせる作品でした。

解説を読んでみると、昭和55年に発表した作品で当時医療問題などが世間を賑わせていたときの作品ということでした。なるほど。

なんというか、善と悪の境界線が分からなくなるような作品でしたが、内容としては面白かったと思います。そして色々と考えさせられる作品でしたね。

作者がそれを狙って書いたのだと思いますが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

この土の器をも 道ありき第二部 結婚編を読みましたこの土の器をも 道ありき第二部 結婚編を読みました

★★★☆☆ 道ありきの第二部ということですが、第一部の内容をあまり覚えていなかったので、前作どうだったんだろうと思いながら読んでいました。 氷点の裏話も少し出てきたりと、面白かったです。

ビブリア古書堂の事件手帖を読みましたビブリア古書堂の事件手帖を読みました

★★★★☆ 実在する本を元にした謎解きというちょっと新しいアプローチで、読んだことのある本が取り上げられるとなんかウキウキします。 といっても、漱石全集だけですが。。。 読み進めていくと、取り上げられた本を読んでみたい気 […]