徒然なるままに etc カメラカバーというものがあるらしい

カメラカバーというものがあるらしい

親が通っている市で運営しているパソコン教室が、某新型ウイルスの影響で集合しての教室が開けないと言うことで、流行のオンラインを取り入れることになったそうです。

ZOOMでオンライン教室を行うことになったようですが、パソコン教室の先生が、ネットサーフィンをしているときに、誤って悪い人が運営するサイトに行ってしまったときに、WEBカメラで写真を撮られる事があるので、通常はWEBカメラをOFFにした方が良いと言うことで、Windowsの設定変更でWEBカメラをOFFにする手順を教えてくれたらしいですが、設定が面倒だし、週に一度のオンライン教室の時になかなかWEBカメラを元に戻すのが難しいと相談をされました。

初めは、ポストイットや簡単に剥がせるシールなどでWEBカメラを一時的に塞げば良いかと思いましたが、色々と調べてみるとカメラカバーというものが存在することを知りました。

あまり分厚いと、ノートブックの蓋を閉じたときに、カメラカバーがぶつかってちゃんと閉じないらしいので、0.7mmの厚さの物が良さそうだと言うことが分かりました。

選択肢はたくさんありますが、3つほどに絞ってみました。

うーん、パンダかなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

Titebond III ULTIMATEを小分けの容器に入れるTitebond III ULTIMATEを小分けの容器に入れる

木材を接着する必要になり、久しぶりに(10年ぶりぐらい?)物置からTitebondを探したのですが、赤黒く変色し、ガチガチに固まっていて使い物になりませんでした。 仕方なく、もう一度買い直したのですが、昔は輸入で購入した […]