徒然なるままに Books 十角館の殺人を読みました

十角館の殺人を読みました

★★★★☆

読み終わって思ったのが、アガサクリスティの「そして誰もいなくなった」です。とてもよく似ています。オマージュでしょうか。

ただ、解説を読むと層でもなさそうです。うーん、どうなんだろう。

内容としては本格ミステリーということで、探偵と犯人がいるのはいるのですが、探偵が少しずつ担任に近づいていくという内容でも無いようです。

とりあえず、面白いといえば面白かったですが、なんとなく最近のミステリーとは違うような感想を持ちました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

真実の10メートル手前を読みました真実の10メートル手前を読みました

★★★★☆ 読み始めてすぐに気づきました。 あれ?古典部シリーズではない? どうやらこれは、太刀洗万智シリーズと言うことでした。 この作品は短編集のようですが、どれも面白かったです。 特に「ナイフを失われた思い出の中に」 […]

起終点駅ターミナルを読みました起終点駅ターミナルを読みました

★☆☆☆☆ 読んでいると、鬱になってきます。 とても暗い話。短編集ですが、どれも北海道を舞台にした人との絆を描いたものです。縁、無縁というのが大きなテーマのようですが、とても気分が沈む話で私には合いませんでした。 解説で […]

不毛地帯 二巻を読みました不毛地帯 二巻を読みました

★★★★★ あれほど頑なに商社マンと防衛庁の橋渡しを固持していた主人公ですが、いつの間にやら職務に忠実に動いてしまいます。 一巻の伏線はまだまだ回収され尽くしてはいませんが、これはこれでとても面白く読みました。 それにし […]