徒然なるままに Books 恋歌を読みました

恋歌を読みました

★★★★★

直木賞受賞作としては珍しく、大変に面白い小説でした。

小説の大部分を主人公で歌人、小説家の三宅花圃の師匠であり、樋口一葉の師匠である中島歌子の手記という形で幕末の状況を述べる形です。

史実を元にした歴史小説というか恋愛小説というか、波瀾万丈の歌子の半生を飽きさせずに読ませる技は素晴らしいと思いました。

幕末といえば薩長や幕府の男性が主人公の小説ばかりですが、女性を、しかも知る人は知っているのかもしれませんが一歌人にスポットライトを当てている点も珍しく、さらりと読了することができました。

読後感も良かった、良い小説だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

ニギハヤヒと『先代旧事本紀』: 物部氏の祖神を読みましたニギハヤヒと『先代旧事本紀』: 物部氏の祖神を読みました

★★★☆☆ タイトルを見た瞬間に凄く興味が出て思わす買ってしまいました。 今まで古事記、日本書紀しか知りませんでしたが、先代旧事本紀というものがある事を初めてしりました。読んでみたいです。 内容的には思ったよりもニギハヤ […]

三匹のおっさんを読みました三匹のおっさんを読みました

★★★☆☆ 定年を迎えたおっさん三人が、自発的に自警団を結成し、影から街の治安を守るという内容。三人それぞれ個性があって面白かった。 解決する内容は小さな事から大きな事まで、さらりと解決するのは爽快感がありますね。 ただ […]