徒然なるままに shopping ビデオカード ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-GAMING RTX3080/10GB(GDDR6X)/PCI-Eを買いました

ビデオカード ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-GAMING RTX3080/10GB(GDDR6X)/PCI-Eを買いました

メインマシンの不安定な原因を一つ一つ潰していますが、次はビデオカード。

色々と探していたら通常の販売価格の約1/3の価格でRTX3080が売っていたので買いました。

中古で、傷ありのたばこ臭ひどいというやつなので、どんなモノだろうと思ったのですが、結構傷多いですね、臭いし。

ただ、動作上問題はなさそうですし、いつも見えるものでも無いので傷があってもへっちゃらです。

ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-GAMING RTX3080/10GB(GDDR6X)/PCI-Eです。

外箱は特に中古感はありませんでした。とても綺麗な状態です。クローゼットとかにしまっておいたのかな?

外箱をあけると、中身がでてきました。若干汚い。何故、外箱よりも汚いのか。。。

そして、箱を開けると本外が見えました。結構シンプルですね。

内容物は、本体とマニュアル&保証的なカード、そして、謎のアクセサリーと結束バンド。

本体です。写真からも少し傷見えますが、肉眼では結構ガッツリとした傷が全体的に。何故こんな傷が出来るのだろうと謎です。

厚みは専用スロット2.9slotという記述の通り、分厚いです。そして重い。

外部端子の部分です。うーん、ゴツイ。ディスプレイポートが3つに、HDMIが2つ。

そして、装着すると重さのせいか、すこし右端の方が下がるのでVGAサポートステイを付けました。

サポートステイは「VGAサポートステイ XS マグネット式 White Edition(SS-NVGASTAY03-XS-WH)」を買いました。

そして、驚いたのが、補助電源が18ピンです。電源のケーブルを追加してなんとか間に合いました。最初は試しに6ピンだけ、12ピンと試してみましたが、もちろんVGAカードが認識しませんでした。18ピンにしてようやく認識しました。

レビュー記事を見ると、なるべく電源ケーブルは分けた方が良いと書いてありましたが、2本しかもっていないので、もし動作が不安定だったらケーブルを買い足さないと。。。

とりあえずは起動してそこそこ問題はなさそうな感じなので、ベンチマークを。13,435で「とても快適」でした。

今まで使っていたRTX 3060の時は16,153で「非常に快適」だったので、あれ?と思いましたが、前回は1920✕1080でのベンチマークだったのでその違いですね。

ということで、ベンチマークを1920✕1080でとりなおしてみました。

18,893で、「非常に快適」です。RTX 3060よりもスコアが2,000以上もあがっています。良い感じですね。

とりあえず、気持ち的にサクサクと画面表示されている感じがします。

しばらく様子を見て。夏を過ぎたら分解して掃除をしてみようかと思ったり、思わなかったり。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

AXE SUPERB USBメモリ 512GB USB 3.1対応 金属製 超高速(AX3F512)を買いましたAXE SUPERB USBメモリ 512GB USB 3.1対応 金属製 超高速(AX3F512)を買いました

はい。また買ってしまいました。USBメモリ。 最近のマイブーム、アクセスランプのあるタイプです。 初めて聞くメーカーなのですが、AXE SUPERB USBメモリ 512GB USB 3.1対応 金属製 超高速(AX3F […]

消しゴム(JCB-117)を買いました消しゴム(JCB-117)を買いました

消しゴムって大人になるとなかなか使う機会がありません。職種にもよるのかもしれませんが。 それに、そこそこ場所をとります。 なので、スティック状の消しゴムを買ってみました。 軽く消せるというキャッチフレーズに惹かれました。 […]