徒然なるままに etc Raspberry PiでX68000を動かす その6

Raspberry PiでX68000を動かす その6

とりあえず、X68000の導入書が再版されるまで、やることも無いのでRaspbianでもインストールしようと思います。

2020/01/25時点ではバージョン4.19のようです。

ダウンロードはこちらで。

Raspbianのダウンロードページに行きます。

『Raspbian』を選択するとダウンロードのページに行くので、「Raspbian Buster with desktop」の『Download zip』を選択します。

次にMicroSDカードのフォーマットを行います。Windowsのフォーマットじゃだめなのかな?

SD Memory Card Formatterというフォーマッターでフォーマットするのがおすすめらしいです。ダウンロードしてインストールする必要があるみたいです。

まずは、「カードの選択」でMicroSDのドライブを選択し、右下の「フォーマット」をクリックします。

確認メッセージがひょうじされるので、「はい」を選択します。

フォーマットが正常に終わったようです。

次に、MicroSDにRaspbianのイメージを書き込みます。

おすすめの書き込みツールはEtcherというツールらしいです。

起動するとイメージファイルを選択するガイダンスが表示されます。

先ほどダウンロードしたRaspbianのイメージを選択します。

「Flash!」ボタンを選択します。

 書き込み中です、しばらく待ちます。

書き込み完了です。

では、Raspberry PiにMicroSDを刺して、ディスプレイとキーボードをつないで、起動してみます。

ようこそ画面が表示されるので、「Next」を選択します。

国を選ぶので、「Country」に『Japan』を選択して「Next」を選択します。

ユーザアカウントのパスワードを入力して「Next」を選択します。

「Next」を選択します。

無線LANのアクセスポイントを選択して「Next」を選択します。

WiFiのパスワードを入力して「Next」を選択します。

ソフトウェアアップデートがあるので、「Next」を選択してしばらく待ちます。

セットアップ完了です。「Restart」を選択して再起動しましょう。

こんな感じでとりあえずセットアップは完了しました。

特にやることがないので、しまっておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

5インチフロッピーディスクを読み込んでみたい(5)5インチフロッピーディスクを読み込んでみたい(5)

この記事は「5インチフロッピーディスクを読み込んでみたい」シリーズの第5弾の記事です。内容がタイトルと合わない場合がありますのでご注意ください。第1弾の記事から続けて読んでいただくと話が繋がると思います。(前回の第4弾の […]

COLANCOLANの静電気防止ブレスレット(S-GUARD fita Wide)は良い感じですCOLANCOLANの静電気防止ブレスレット(S-GUARD fita Wide)は良い感じです

嫌な季節になってきました。私は雷属性では無いのですがひどいのです。静♥電 ♥ 気。 何かに触れるたびにビリビリとなって、ドアとか触るのが凄く怖いです。 親がCOLANCOLANの静電気防止ブレスレットが良いよと勧めてくれ […]