徒然なるままに etc iPod nano(MKMV2J/A)のバッテリー交換に行ってきました

iPod nano(MKMV2J/A)のバッテリー交換に行ってきました

先日買った中古のiPod nano(MKMV2J/A)ですが、アップルストアにバッテリー交換に行ってきました。

10時40分ごろ到着。もちろん予約してないので、受付まで20分ぐらいかかりました。受け付けたらすぐに呼ばれるのかと思ったら40分から50分ぐらいかかりますとのこと。そして、時間になったらSMSでお知らせしますということなので一旦外に出て、近くのルノアールに行き、好物のバタートーストとホットミルクティーを優雅に食しました。

なかなか連絡が来ないので、11時50分頃再度アップルストアに行って状況を確認したところ、今日は混んでて時間が押しているので12時半以降になりますと言われ、一旦アップルストア内でフラフラとしてたけど、飽きてきたので外を散歩。猫を散歩させている人がいたので、しばし猫を鑑賞。

12時半過ぎても全然連絡が無くて、うーんまだなのかなぁって思いつつ、さらにぶらぶらと時間を潰す。あまりにも連絡が来ないので、14時頃再度アップルストアに行ってどうなってるのか聞いたところ、12時半にキャンセルされていて、次の順番は18時過ぎになりますと言われ、えーーーー連絡無かったよ!と、ごねてみました。

可哀想に思ったのか、手違いを謝罪されすぐに案内してもらいました。

iPod nanoのバッテリー交換は、バッテリーだけ交換するのでは無く本体を交換する仕組みだったので、20分ぐらいで終わりました。3時間近く待ってようやく終わって、ほとほと疲れました。

やっぱりアップルストアは予約していかないと駄目ですね。次から予約することにしようと思いました。

それにしても連絡無くて、どうなってるんだまったく。と憤りながら帰りました。これですぐに案内されなかったらほんと切れてましたよ。

Related Post

5インチフロッピーディスクを読み込んでみたい(3)5インチフロッピーディスクを読み込んでみたい(3)

この記事は「5インチフロッピーディスクを読み込んでみたい」シリーズの第3弾の記事です。内容がタイトルと合わない場合がありますのでご注意ください。第1弾の記事から続けて読んでいただくと話が繋がると思います。(前回の第2弾の […]

Ryzen 5600Xで新しいパソコンを組み立てましたRyzen 5600Xで新しいパソコンを組み立てました

ラジエーター用ファンが最初からちょっと騒音がありますが、全体的には容認できるレベルですね。 株式会社東京観測測定センターのデータによれば、日常生活においてそれほど大きいというおとではないみたいですね。 うーん、ほとんど変 […]