徒然なるままに etc New 3DS LL修理 ~破壊への道~

New 3DS LL修理 ~破壊への道~

このブログは、New 3DS LLの修理のページですが、結局は壊れてしまって修復不可能な状態になってしまった経緯を記録します。

同じ失敗をしないように、気をつけましょう。

なお、本ブログを参考にして壊れたという人、自己責任でお願いします。一切の責任はとれません!

まず、今回の材料はNew 3DS LLです。

では、分解していきましょう。

これはバックパネルを外した状態の背面です。

赤い丸が6個、ネジを外します。緑の丸が2個、これはゴム足で隠れてますので、まずはゴム足を取ってからネジを外します。ゴム足は両面テープでくっついてます。

赤い丸のネジを外します。8つあります。そのうち6つは短いネジ。2つは長いネジです。

そして、青い四角のラッチを外してフレキシブルケーブルを外します。

そして黄色い四角の部品を外します。これは基盤の部品にはまってるのでそこそこ注意すれば大丈夫です。

そして!これが最も重要!緑色の四角。このラッチは特別です。すこーし(0.1mmくらい)上に上げてフレキシブルケーブルを引き抜きます。

このラッチ、上に上げすぎると壊れます。私はこれでNew 3DS LLを壊しました。トホホです。すごい注意してください!

はい、壊れました。もう個人での修理はほぼ無理でしょう。

専門のお店(メーカーサポートは受けられませんので)か、腕に自信のある人はラッチのみ取り寄せて修理しましょう。

以上で私のNew 3DS LL人生は終わりました。悲しいです。

皆さん注意しましょうね。

Related Post

Titebond III ULTIMATEを小分けの容器に入れるTitebond III ULTIMATEを小分けの容器に入れる

木材を接着する必要になり、久しぶりに(10年ぶりぐらい?)物置からTitebondを探したのですが、赤黒く変色し、ガチガチに固まっていて使い物になりませんでした。 仕方なく、もう一度買い直したのですが、昔は輸入で購入した […]

ネット詐欺にあいました ~諦めません勝つまでは!~ 2ネット詐欺にあいました ~諦めません勝つまでは!~ 2

行ってきました、銀行。組み戻し処理をするので、振込先だと思い込んで振込先の三菱東京UFJ銀行に行きました。 20分ぐらい待たされて、やっと窓口から呼ばれて行ってみると、組み戻しの手続きはお金が戻っても戻らなくても申請自体 […]

BDドライブを修理しましたBDドライブを修理しました

イジェクトボタンを押しても2回に1回くらい、トレイが開かないことが多く、いろいろ調べてみると内蔵されているゴムベルトが劣化しているというい事例が多いので、交換してみることにしました。 ゴムベルト4本で800円ぐらい。1本 […]