徒然なるままに etc 中古のPSPのクリーニング3

中古のPSPのクリーニング3

つぎなる問題は液晶のゴミ。

これはきっとフェイスカバーと液晶の間にゴミが入り込んでしまったんだと思う。

かなり目立つ。フェイスカバーの外し方は基本的にPSP-2000と同じなので割愛します。

コントロール部分を外しました。なんでこんなことをしているかというと、ボタンを変えるためです。

十字キーのところを外します。

アナログスティックが現れました。赤四角のところの黒いのを起こします。

アナログスティックを外します。あ、赤四角のところのネジを外してからじゃないとアナログスティックはずれないので注意。

さ、アナログスティックの交換。さっき外した十字キーのところのやつも元に戻します。

赤四角のところがネジですね。

そして右側のボタンを変えます。

液晶を磨いて、埃を取って。フェイスカバーをはめてできあがり。

うん、良い感じです。赤と黒のコントラストはばっちりです。

液晶のゴミも取れてきれいな感じです。

かなりはしょってしまったので、訳が分からないかもしれません。

詳細は分解工房(http://bunkaikoubou.jp/ps/psp-3000b/psp3000b_1ana.html)でも見てください。

Related Post

セカイモンで買い物をしてみよう(2)セカイモンで買い物をしてみよう(2)

残念ながら、私は署名され刻まれたカバーアートに添付するCDを持っていません。署名は専門的に認証されていませんが、本物であることが保証されています。このアイテムは、使用と保管から若干の汚れと摩耗があり、全体的に良い中古の状 […]

洗面所の排水口の詰まりを直しました洗面所の排水口の詰まりを直しました

うちのアパートは3年おき位に1度、排水口の高圧洗浄を行います。 昨年か、一昨年に詰まってしまって「クラシアン」のヒトに直してもらいましたが、数ヶ月に一度ぐらいに排水口が流れづらくなってしまいます。 その都度、以前購入した […]