徒然なるままに shopping VASTKING Kingpad SA10を買ってました

VASTKING Kingpad SA10を買ってました

実は8月にVASTKING Kingpad SA10を買ってました

マンガや小説を読むのには8インチで良いのですが、技術書を読むのには少し8インチは厳しくて、10インチのタブレットが欲しいなと思ったら、ちょうどタイムセールをやっていたのでおもわず買ってしまいました。

外箱がかなりしっかりとした作りになっています。

裏側です。なんだかんだと書いてあります。Android 10なのが少し気になったけど、安いから仕方ありませんね。

箱をあけると、うっすらと白い素材の物で包まれていてまだ本体が見えません。

こちらが内容物です。

左側が本体。User’s Manualに、SIMやMicroSDを取り外すピン(コレ結構厄介ですよね)、カスタマーサポートの紙と、充電用のACとType A – Type CのUSBケーブル。ちなみに、知っている人は知っているのだろうけど、Type C – Type Cでの充電はできません。

ACアダプタの規格を見ると、50/60Hz 0.5Aと普通の5V ACですね。汎用的なACも使えそうです。

電源を入れると社名のVASTKINGの文字が表示され、シンプルです。

ここからは初期設定なので、飛ばします。

みんな気になるベンチマーク。AnTuTu Benchmark v9.1.6で測定しました。8インチモデルよりも性能が悪いですね。

ランキングは101位。値段相当の性能という感じですね。

ゲームをバリバリにやる人にはあまり向いていないのかもしれません。私は本を読むだけなので十分なスペックだと思います。

以前、Toshibaの10インチを買ったときも思ったけど、10インチは手で持って本を読むのには向いていない(重い)ので、スタンドを買って使おうかなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

エレコムのVRグラス(P-VRGEI01WH)を買いましたエレコムのVRグラス(P-VRGEI01WH)を買いました

一般的にはVRゴーグルというらしいのですが、箱を見ると「VRグラス」と書いてあります。 知り合いが、VRゴーグル面白いよと言うので買ってみました。色々と悩んだんだけど少し奮発しました。 エレコムのVRグラス(P-VRGE […]

Kindle Fire 7(8Gモデル)の新型予約をキャンセルしました!Kindle Fire 7(8Gモデル)の新型予約をキャンセルしました!

よくよく考えて、考えて。やっぱりお金がもったいないんじゃないかと思い至り、予約をキャンセルしました。 なぜならば、LAVIEタブ(PC-TE507FAW)を買ってしまったから。新品だけど、安かった。他のどこを探してもこの […]

Sudokoo SK700V WH AM5専用CPUクーラーを買いましたSudokoo SK700V WH AM5専用CPUクーラーを買いました

以前組み立てたAMDの自作PCですが、CPUファンがうるさい割に温度が下がらないので、なんでだろうと思っていたら、CPUクーラーのマウンタ部分のネジが緩んでいて、CPUクーラーのヒートシンク部分がCPUに密着していません […]