徒然なるままに etc Raspberry PiでX68000を動かす その4

Raspberry PiでX68000を動かす その4

Raspberry Pi用のACを買いました。スイッチ付きです。

推奨ACのようなので安心感がありますね。
5V 3.0Aの製品です。

手元でスイッチオン・オフができるので良い感じです。

外箱はこんな感じです。シンプルで良い感じですね。

たまには裏面を。

内容物はACとコード(スイッチ付き)ですね。説明書の類いはありませんでした。無くても分かりますね。

さ、次はキーボードを買ってとりあえず、Raspbianをインストールしてみようかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

BDドライブを修理しましたBDドライブを修理しました

イジェクトボタンを押しても2回に1回くらい、トレイが開かないことが多く、いろいろ調べてみると内蔵されているゴムベルトが劣化しているというい事例が多いので、交換してみることにしました。 ゴムベルト4本で800円ぐらい。1本 […]

5インチフロッピーディスクを読み込んでみたい(6)5インチフロッピーディスクを読み込んでみたい(6)

この記事は「5インチフロッピーディスクを読み込んでみたい」シリーズの第6弾の記事です。内容がタイトルと合わない場合がありますのでご注意ください。第1弾の記事から続けて読んでいただくと話が繋がると思います。(前回の第5弾の […]