徒然なるままに Books 遠まわりする雛を読みました

遠まわりする雛を読みました

★★★★★

「古典部」シリーズの第四弾にして初めての短編集です。

以前は短編集は苦手だと言っていましたが、コレを読んで考えを改めました。
短編でも面白い物は面白いと。

そして、長編ミステリよりも短編ミステリの方が私に合っていると思った次第です。
何故か?
長編ミステリのそこかしこに隠された伏線を、すぐに忘れてしまい伏線を回収した事に気づかずに作品を読み終わることが多い事に気づきました。

短編ミステリはここに伏線有りますよと分かりやすく、さらにすぐに回収するので、安心して読めます。

かといって、内容が単調かと言われるとそうでもなく、うーんなるほどとうなるような結末が待っています。

私の中では初版の「氷菓」が一番でしたが、この作品を読み、順位を入れ替える必要があるのではないかと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Post

ワイルド・ソウル(上)を読みましたワイルド・ソウル(上)を読みました

★★★☆☆ 最初はなんか微妙な感じかなっておもいましたが、読み進めるうちに面白くなってきました。 最初は伏線が多くはってあるだけあって、すこし退屈な感じを受けました。 それにしても何かを表現するのがあまりうまくない気がし […]

誘拐ラプソディーを読みました誘拐ラプソディーを読みました

★★★★☆ 面白かったです。お金もないし借金まみれ、死を覚悟した主人公がなんとラッキー少年確保。 誘拐して一緒に行動するたびにその子に感情移入してしまい、逃走劇。 そして、その子の父親の仕事が。。。という内容。 小鳩組も […]